運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

要するに、医療機関の、つまり認定行政検査をやるかどうかも医療機関の医師による総合的な判断において実施すると、こう変わっているわけですよ。で、その中、下から五行目ぐらいにありますように、マスクをしていたら濃厚接触者にはならないようにしているんですよ。こういうふうに、私から言わせると、明らかに数を減らしているんです。  しかも、皆さん御案内のように、これ一月二十二日と二十四日の話ですからね。

足立信也

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

つまり、認定を取り消さなくてもいいと。放送事業民主主義の根幹です。それを支えるような業界ですよ。そのフジテレビを抱えるフジ・メディア・ホールディングスの認定に関わる持ち株、その中の外資規制について、やり取りの記録がないということが、総務省、これは言っちゃいけないです。そんなことはないはずです。ありますよね。もう一度、吉田局長

岡島一正

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

つまり、認定農業者でいえば二割強ぐらいでしょうか、二割、三割弱ぐらいの数になるんだというふうに思いますけれども、残りの人たちの声というものが、本当に国や農水省や政府が考えているんだろうかというようなことにもなってくるだろうというふうに思いますし、そこの人たちの声が、俺たちの声は届かないというふうに思っているやもしれません。  

郡司彰

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

つまり、認定農業者等の担い手が耕作する農地であって、認定農業者ということであるとすると、目安となるのは、例えば個人なら年間五百万、法人なら年間八百万の農業所得目標値として掲げられていたりするわけですので、こんな大規模な農家あるいは法人がやっているソーラーシェアリングでなければ、事実上、FITの対象から外されてしまうのではないか。

柿沢未途

2018-05-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

つまり、認定はこの日に知ったけれども、驚かなかった。なぜならば、労災申請のことを年内から、もうずっと前から知っていたし、二十六日に労災認定を受けるのは事前に聞いていたから、全然事後報告だから驚きませんでしたよということですよね。思いはわかりました。  でも、それだったら、さっきの話、何であんな答弁ができるんですか、しっかり監督指導しているとか。

山井和則

2018-02-21 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

法律上は老人福祉法措置というのが残っていますが、現行の特別養護老人ホーム措置で入る人はもうほとんど例外的な状態で、ほとんどは介護保険の施設、つまり、認定を受けてかなり重度の方じゃないと今は入れなくなっていますので、そういうことになっていますが、ところが、佐久間さんがやっているのは、介護保険も含めてもっと広い、生活、住宅も含めたそういう支えを、石上先生おっしゃっていたようなまさに地域包括的な広い対応

河合克義

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

つまり、認定機関がいろいろな情報を集約して、匿名加工して集め、それを分析したりしていくときに、データのこういう不正な加工のようなことが仮に起こってしまったら、これはもう制度の信頼性は失墜してしまうわけですよね。  また、きのう、御存じの方もいると思いますが、バイエルという会社の社員が無断で二百人のカルテを閲覧していたという事実が明らかになりました。

初鹿明博

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

つまり、認定工法ではなかったということが明らかになっております。旭化成建材によりますと、過去十年行った三千件以上の工事の中で、ダイナウイング工法土丹層で使った例というのは当該マンション一件のみだということであります。  国交省に聞きますが、なぜわざわざ認定工法以外のものを採用したんでしょうか。

辰巳孝太郎

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

つまり、認定農業者がいるかどうかなんというのは関係ないんですよ。農業委員会が機能しているか機能していないかというのは、認定農業者がどうだとか、農業委員が選挙で選ばれているから悪いということではなくて、恐らく因果関係というか、原因とそれに対する対処というのを全くずらしている。間違えているんではなくて、私はあえてずらしているんだと思うんですよ、別の思惑があって。

福島伸享

2014-10-16 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人三浦公嗣君) これは、なるべく簡素な形でサービスを速やかに利用していただきたいということもございまして、チェックリストを使ったサービスの活用というようなことを考えてきたわけでございまして、先ほど御紹介がございましたとおり、確かに、例えばもう既に寝たきりになっているとか相当重いというような方、つまり、認定を受けるにふさわしいということは今や誰が見ても明らかというようなことであれば要介護認定

三浦公嗣

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

つまり、認定を受けるのはどこでもできるということでございます。この捕獲等事業に全国的に展開しているような警備会社なども参画することが十分予想されると思いますが、その場合、本社のある東京認定を受けて、そして実際の捕獲等事業は各都道府県、全国の都道府県で委託を受けるという形が考えられます。  東京都におきましても、農林業また水源林などで鳥獣被害がございます。

竹谷とし子

2014-05-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

つまり、認定を受けたけれども非該当だった人に、チェックリストによって一定のサービスが受けられるじゃないか、あるいは、何でもないけれども、チェックリストによってサービスが受けられる、二次予防が受けられる、そういう仕組みで要するに救っていくというんですか、漏れた人を救っていくというのならいいんだけれども、今やろうとしているのは逆なんですよね。  

高橋千鶴子

2014-04-01 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

○国務大臣(田村憲久君) 今般の裁判でありますけれども、旧方針つまり認定基準に合わせて結審をされたものでございますから、新方針、新しい基準は、昨年の十二月に関係者方々の話合いの中において新たな方針というものが決められたわけであります。いろんな御意見があったことは私も承知いたしております。  

田村憲久

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

つまり、認定を受けないようにしてください、介護保険を使わないようにしてくださいと。こんなことをしたら、今、百万人の介護離職がもっとふえますよ。共倒れもふえますよ。  きのうも渡邉参考人がおっしゃっていたように、使えるサービスが使えなくなったら、逆に、重度化して、介護保険の財政はもっと悪化しますよ。  

山井和則